会員制ホテルと会員制別荘それぞれの特色は
投稿日:2025年09月30日 更新日:2025年09月30日はい、皆さん、こんにちは、こんばんはクラベールです。
クラベールブログ会員制別荘版立ち上げて早いもので2ヶ月が経過しましたが、全くクラベールブログ会員制別荘版の更新をできておりませんでした😆
というか、クラベールブログ、クラベールブログ会員制別荘版、リタベールブログと3つのブログを同時進行で更新していくのは無理ではないだろうか?などと自分に言い訳を与えていますが、いかん、いかん、こっちのクラベールブログ会員制別荘版も楽しみにしてくれている人が5人ぐらい?3人ぐらい?少なくとも1人ぐらいはいると信じているのです。
今日は現在会員制リゾートを検討している方向けに会員制ホテルと会員制別荘、何が同じで、何が違うのか?について、それぞれのメリット、デメリットありますので2つの会員制リゾートについて考えてみましょう。
まず、会員制リゾートと頭に浮かべて思いつくのは会員制ホテルの方ではないでしょうか。業務提携をさせていただいておきながら、こんな事を言うと叱られてしまいますが、リタイヤ世代でご夫婦でゆっくり過ごしたい方はどの会員制ホテルにするのか?は別にして会員制ホテルの方が良いかと思います。
つまり、フロントにスタッフがいて、レストランもいくつかの中から選ぶことができ、ゆっくりと過ごす事ができるメリットがある一方利用料金が高額になるデメリットもあります。
つまり食事中ビールを飲みたいとなっても1000円。家族で飲んだりしたらアルコール代だけで1万円かかってしまう。なんて事も珍しくありません。
クラベールのお客さんを見ていると従業員さんの福利厚生で会員制ホテルを上手に利用できている方は多くはありません。つまり、会員制ホテルの方が会員制別荘と比較すると利用料金が高額になる傾向があるのと、特に若い従業員さんが多い会社などでは、ホテル滞在などよりグランピング施設でバーベキューをしたり、焚き火をしたりと時間を自由に使う滞在を望む傾向があるようです。
一方ですが、会員制別荘ですが、小さいお子さんがいらっしゃるご家族や、従業員さんの福利厚生などとして考えた場合、会員制別荘の方が良いかと思われます。
利用料金なども会員制ホテルと比較するとリーズナブルに利用出来ますし、会員制ホテルと比べて時間を自由に使えるという利点があります。
ここで会員制別荘だと時間を自由に使える?とはどういう事だろう?となる方もいるかと思いますが、何時に食事をしても良いですし、食事をしながら焚き火をしても良いですし、⚪︎⚪︎をしながら⚪︎⚪︎をする。
子供の頃なら、叱られてしまいそうですが、そんな自由な時間は会員制ホテルでは過ごすことはできません。
また、会員制別荘のメリットに開発スピードの速さが挙げられます。
会員制ホテルの場合ですと、着工から開業まで3年から4年を要するに対して、会員制別荘の場合ですと着工から開業まで1年から1年半という開発スピードの速さも利点となります。
これは会員としては、また利用出来る施設が増えるという楽しみのスピード感は会員制ホテルにない楽しみとなります。
本日のクラベールブログをご覧頂いて、どちらにしようか現在検討中の方もいるかと思いますが、会員制ホテル、会員制別荘どちらにしよう?とお悩みの方はお気軽にクラベールへご相談ください。