そうだ京都に行こう 酒坊万吉
殿、一大事でごじゃる。
サンメンバーズ京都嵯峨に宿泊して外で食事をしようとなると徒歩圏内であれば基本的に2択である。「和食のさと」もしくは「ほぁんほぁん」である。和食のさとはクラベールブログの読者の方のお住まいの地域にもあるのではないでしょうか。和食系ファミリーレストランでサンメンバーズ京都嵯峨から徒歩3分、4分の場所である。
そしてもう一つがベイコート倶楽部眺遊楼に匹敵する旨さ「ほぁんほぁん」である。もうみんな大好きパンダのマスコットが暖かく迎えてくれるこちらもファミリー向け中華料理レストランとなります。誤解があるといけませんので正確にお伝えすると町中華とファミレスを合体させたようなお店です。
このほぁんほぁんですが、クラベールはサンメンバーズ京都嵯峨に宿泊する時、結構な頻度でお世話になっている。ホテル内で一人で食事するのも悪くありませんが、ホテルから道路挟んでわずか20メートル。歩くと横断歩道まで行くので結局2、3分。ほぁんほぁんには大変お世話のなっているのです。
ところが、ところが定休日。定休日なのだろうか。クラベールはサンメンバーズ京都嵯峨に2泊したのですが、翌日も休みであったのです。ひょっとして潰れたのだろうか。今後クラベールは京都嵯峨に宿泊する時、どこで食事をすれば良いのでしょうか。一大事なのでごじゃる。おそらく2025年のリゾートトラスト会員にとっての一番のビッグニュースは朝食料金改定などではなく、間違いなく「ほぁんほぁんが遂に潰れたかもしれない」という事なのです‼️確かに京都という日本で一番の観光地でありながら全くインバウンドの恩恵を受けてなさそうな店であったのです。
ほぁんほぁんは潰れてしまったのか。まだ営業しているのかご存知の方はクラベールまでご一報ください。これは本当に非常事態なのです。これからクラベールはどこで食事をすれば良いのでしょうか。
という事で、泣く泣く道路沿いを歩いて見つけたのが一軒の居酒屋。酒坊万吉。
全く期待していませんでしたが、マジでうまい店なのです。女将さんのキャラクターが最高のお店であります。なんの取り柄もないクラベールですが、美味しい店探す嗅覚が誰よりも優れているのです。ちなみに食べログ評価は3、04のかなりの低評価😆食べログの点数ってつまりどうなってるのかよくわかりませんが、最近ある法則を見つけたのです。
基本的に地元民が行くようなお店は低評価になっている気がするのですが、どうなのでしょうか。こちらのお店3、04の低評価にも関わらず、住宅地にある居酒屋なのに何故か満席。もう間違いない店である事を確信するのです。
お刺身に添えられているワサビは本ワサビが使われています。しかもこちらのお刺身、よく料金がわからない素晴らしさ笑。おそらくですが女性の方だと外観からなかなか入店するのに勇気がいるかもしれません😆こちらの茄子田楽の味噌が素晴らしい。つまり地元のおっさんが集まる店は100パーセント良い店なのです。これは間違いありません。マジで偶然見つけたお店ですがよく入れたな。ラッキーなのです。
クラベールブログ読者の方でサンメンバーズ京都嵯峨に宿泊される方はホテルから徒歩5分ほどの場所になりますので、もしよろしければ一度行かれてみてください。おー阪神負けております。後楽園球場15万3千人の観客が見守る中、村山実の渾身の一球を茂雄長嶋、見逃しでボール。明日はキャンディーズのサヨナラコンサートです。
そしてもう一つのクラベールの特殊能力なのですが、こういう店に入ると100%となりのおじさん達に絡まれる😆これは今回の旅に限った話であはありませんが、グランドメルキュール橿原の旅でも地元民が行く店で食事をした時に絡まれていますし、開業前のサンクチュアリコート金沢に行ってみたの旅でも地元民に絡まれているのです。
自ら絡みに行っていると表現も出来ますが、こんなよくわからん店でお知り合いになれたのも何かのご縁かと思いますのでこちらのブログ内でご紹介しておきます。どちらの社長さんも京都らしいご商売の方でした。他の方とは一味違った京都旅行になると思いますので、ご関心いただける方は是非、お店を訪れてみてください。
今回クラベールは残念ですが、既に巡る場所を決めてしまっている事と時間の制約があるために、お伺いすることは叶いませんが、次回再び、京都に来た際には田中さんの鰻を食べさせていただいて、螺鈿作り体験をしてみたいと思います。
グランドメルキュール橿原近くの寿司屋ASUKAさんのブログはこちら
だいぶ楽しい時間を過ごさせていただきました。こちらはポテトサラダ。お家でいただくポテトサラダで出てきたらザ、理想系のポテトサラダと言った感じではないでしょうか。決して高級なお食事という訳ではありませんが、どれも味が決まっている。
僕は料理に関しては専門家ではないので、食べるの専門ですが😆料理人にとって味を決めるのってレシピ通りに作ればまったく同じ味になるとかそういう事ではないのだろうな。などと思うのです。そして唐揚げ。地元民がこぞってこちらのお店に来るのも納得の味。
もうグラタン最高やん。というのが出てきます。こちらの酒房万吉ですが、ホームページなどはございません。特に女性の方ですと少し入りずらいお店でありますがサンメンバーズ京都嵯峨に行かれる際には、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
ではお会計はと言うと、一人あたり酒代を除けば4000円〜5000円でお腹いっぱいお食事できるお店となります、で、お会計となった時ですがカードが使えない😆そういえばお財布に全然お金が入っていない事に気づきお金を下ろしにコンビニに行くのです。カードは使えないお店なので、そこの点だけご注意ください。そうしないとクラベールのようにローソンまでお金を下ろしに行く羽目となります😆
酒坊万吉
京都市右京区嵯峨広沢南下馬野町19−9
075−864−1139